「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
キャンプでは、夫婦でお酒を飲んでゆったりと過ごしています。
「我が家は、キャンプに行くと必ず日本酒を飲みます」
最近は、自宅でも日本酒を飲むことが多くなりました。
「今回我が家がいただいた日本酒が、丸一酒造から発売されている、ほしいずみ純米吟醸生酒」
「ほしいずみ純米吟醸生酒は、生酒で作られいる日本酒ですが、生酒ぽくない雰囲気があります」
生酒独特のコクがあり、フルーティな感じがあまりなかったです。
甘くなかったのも、生酒ぽく感じなかった理由のひとつ。
今回は、丸一酒造のほしいずみ純米吟醸生酒を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「丸一酒造は、愛知県の知多郡にある1917年創業の蔵元」
1917年創業ということで、他の酒造ブランドと比べて、それ程歴史が深くはないです。
ほしいずみという銘柄の由来は、敷地内にある井戸に写る星から、ほしいずみと名がつきました。
「今回、我が家が購入した丸一酒造の日本酒が、ほしいずみ純米吟醸生酒」
「ほしいずみ純米吟醸生酒は、生酒で作られた日本酒ですが、それ程生酒感はなかったですね」
●フレッシュでフルーティ、甘い口当たりのものが多いのが特徴。
「ほしいずみ純米吟醸生酒は、すっきりと飲め甘くはないので、生酒ぽくない感じがある日本酒」
「今回、我が家が選んだおつまみが、さばの塩焼」
さばの塩焼は、セブンイレブンのものを購入したので、簡単手軽に食べれます。
「セブンイレブンのさばの塩焼は、電子レンジで温めていただけますが、より美味しく食べるなら網焼きがおすすめ」
「我が家は、網焼きをするのにミニロースターを使用」
「ミニロースターは、カセットコンロで簡単手軽に網焼きができるロースター」
「イワタニ製品の全てのカセットコンロと、ミニロースターはベストサイズ」
「イワタニ製品以外のカセットコンロとも相性が良いです」
「シングルバーナにもミニロースターは合います」
「どんなカセットコンロの五徳にもセットでき、手軽に網焼きできるのがミニロースターの良い所」
「ミニロースターは、上部の焼き網と下部のバーナパットを取り外しができるので、持ち運びと収納にコンパクト」
「バーナパットは、単独でも使用することができます」
「取り付けは簡単で、焼き網のサイドにある金具に、バーナパットをはめ込むだけ」
簡単手軽に取り付けと取り外しをできるのが、ミニロースターの良い所。
「我が家はミニロースターで、いろいろなお酒に合うおつまみを作ってきました」
「椎茸の一番美味しい食べ方は、網焼きだと我が家は思います」
焼き上がりに、醤油を垂らしていただくと最高。
「ししとうを網焼きにすると、よりししとうの風味を楽しめます」
焼き上がりに、醤油と鰹節を振りかけると、かなり美味しくいただけます。
「ししゃもは、外はパリッとして中がジューシー」
「ミニロースターがあれば、焼肉や焼き鳥がカセットコンロで、簡単手軽にできます」
「ミニロースターがあれば、カセットコンロをパッと出して網焼きにできるので、とても便利」
「今回は、セブンイレブンのさばの塩焼を、ミニロースターでサッと炙っていただきました」
表面はパリッとして脂がのっていて、柔らかくジューシーで、とても美味しいさばでした。
「さっぱりとしたほしいずみ純米吟醸生酒と、相性がよくお酒が進みました」
「ほしいずみ純米吟醸生酒の匂いを嗅ぐと、とても甘い香りがします」
飲んでみるとその甘さは感じず、すっきりしていて飲みやすいのが特徴。
梨っぽい味が少しして、飲んでみると最後の口当たが、苦味と酸っぱさを少々感じます。
「ほしいずみ純米吟醸生酒は、生酒の雰囲気が強くないので、米の味を楽しめます」
少し薄さを感じましたが、我が家的にはすごく好きな味。
「我が家はお酒を飲むのに、津軽びいどろを使用」
とてもきれいなグラスで、お酒が楽しく美味しく飲めます。
「ほしいずみ純米吟醸生酒は、アルコール分は17%で、精米歩合は60%」
純米吟醸になっており、醸造アルコールは入っていません。
生酒なので、アルコール分17%とやや高くなっています。
「ほしいずみ純米吟醸生酒は、冷やして冷酒としていただいて下さい」
自宅で保管される場合は、5℃〜10℃ぐらいがベストの温度で、冷蔵庫の野菜室に入れるとちょうどいい環境。
「我が家はキャンプだったので、クーラーボックスに入れて持ち歩きました」
「日本酒を冷やで飲む時は、必ず津軽びいどろを我が家は使っています」
今回は、丸一酒造から発売されているほしいずみ純米吟醸生酒を紹介しました。
ほしいずみ純米吟醸生酒は、甘さをあまり感じず、すっきりと飲めたので、どちらかというと生酒ぽくない雰囲気がありました。
すっきりとした味わいなので、他の生酒より飲みやすいと思います。
米の風味を楽しめる日本酒だと思うので、一度飲んでみて自分好みの味わいかどうか、ぜひ試してみてください。
以上、「レビュー!ほしいずみ純米吟醸生酒の味は?うまい?まずい?評価も含めて詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!