「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」
我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりと過ごすこと。
「キャンプでは、夫婦でゆったりとお酒を飲んで楽しんでいます」
「お酒を楽しく美味しくいただくには、お酒に合うおつまみや料理が重要だと思います」
今回は、気温が高く暑かったので、キーンと冷えたビールや、氷がたくさん入った冷たいレモンサワーをいただきました。
「キーンと冷えたビールや冷たいレモンサワーには、焼肉が合います」
「焼肉を食べると、欲しくなるのが白ご飯」
焼肉に白ご飯は、我が家にとってなくてはならないもの。
今回はメスティンを使用して、米1合を炊いてみました。
「ご飯を美味しく炊くには、2つのことに気をつけて下さい」
2つのことに気をつけると、ご飯が失敗なく炊くことが出来ます。
今回は、ご飯を上手に美味しく炊く方法と、ご飯を炊くのに失敗しない2つの気をつける方法を、詳しくブログで紹介したいと思います。
「我が家はご飯を1合炊くのに、メスティンを使用」
メスティンは、ご飯が2合まで炊けるアルミ製のクッカー。
「アルミ製のメスティンは熱伝導性が高く、短時間で料理が出来るというメリットがあります」
軽くて扱いやすいのも、アルミ製のメスティンの良い所。
「メスティンは、一時期爆発的に売れて、購入できない時がありました」
メスティンの元祖で本家本元は、トランギア製のメスティン。
トランギア製のメスティンが爆発的に売れて、いろいろなブランドからメスティンが発売されるようになりました。
「今やダイソー・ニトリ・ワークマンからもメスティンが発売されています」
「せっかく購入されるなら、元祖で本家本元のメスティンが良いと思います」
我が家も、トランギアのメスティンを使用しています。
「トランギア製には、メスティンと一回り大きなラージメスティンがあります」
「ご飯を1.5合まで炊けるのがメスティン」
「ご飯を3合まで炊けるのかラージメスティン」
「キャンプで使うカセットコンロで、今一番売れているのがタフまるJr.」
タフまるJr.は、一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず、購入できない時がありました。
現在は落ち着いていて、Amazon・楽天・ヤフーからも購入ができます。
「タフまるJr.の人気がある理由は、おしゃれなデザインと使い勝手の良さ」
「従来モデルより60%小型化しているので、収納に場所を取りません」
「収納ケースが付属されていて、持ち運びに便利」
「内側と外側のダブル風防ユニットで、風の影響を軽減」
「炎長が短い多孔式バーナーで、風がある日でも炎が消えない仕組み」
「耐荷重が10kgあるので、ダッチオーブンを置くことも可能」
イワタニ
「タフまるJr.は、我が家のお気に入りのカセットコンロで、年間50泊行くキャンプに必ず持っていきます」
「ご飯を上手に炊くのに大事な2つの方法は、米の浸水時間と米を炊く火加減」
米の浸水時間と、米を炊く火の加減に注意をしたら失敗はしません。
①ジップロックから出した米を鍋に入れます。
我が家は、メスティンを使用。
②米を洗い1時間水に浸して吸水させます。
「米の中まで水分が行き渡らないと、炊き上がりに芯が残るリスクがあります」
特に冬場は水温が低いので、吸水に時間がかかってしまいます。
米の浸水時間は、1時間を目安にして下さい。
米1合:200ml
米2合:400ml
米3合:600ml
③カセットコンロに1時間吸水させた米を置き、弱火で炊いていきます。
炊き始めから炊き終わりまで、弱火で炊いて下さい。
④20分程経ち、米がチリチリする音や焦げ臭い匂いがしたら炊き上がりのサイン。
もしわからなければ、蓋を開けてご飯が炊けているか確認してみて下さい。
⑤炊き上がったら専用のケースか、タオルに包んで10分程蒸らします。
蒸らすことで、ご飯に含まれる水分が均一になり、美味しくなります。
「炊き上がった熱々のご飯と、焼肉の相性はかなりよかったです」
焼肉もご飯も、がっつりといただきました。
「トランギア製には、メスティンと一回り大きなラージメスティンがあります」
「ご飯を1.5合まで炊けるのがメスティン」
「ご飯を3合まで炊けるのかラージメスティン」
今回は、キャンプでご飯1合の炊き方をブログで紹介しました。
ご飯を上手に炊く方法は、2つのことに注意をして下さい。
吸水時間は、1時間を目安にして下さい。
特に冬場は水が冷たいので、吸水するのに時間がかかってしまいます。
ご飯を炊く火加減は、炊き始めから炊き上がりまで弱火で炊いて下さい。
20分を目安にして、焦げ臭い匂いかチリチリと音が鳴ってきたら炊き上がりのサイン。
炊き上がった米は、10分程ケースやタオルに包んで蒸らします。
蒸らすことで、ご飯に含まれる水分が均一になり、美味しくなります。
我が家は、キャンプでご飯をよく炊きますが、今までに失敗はありません。
米を浸す時間と米を炊く火加減、その2つのことに注意をすると、失敗なく美味しくご飯を炊くことが可能。
我が家の米を炊くクッカーは、トランギア製のメスティンを使用。
メスティンで炊くご飯は最高で、美味しくご飯を頂くことができますよ。
以上、「絶対失敗なし!キャンプで米1合の炊き方!水の量と浸水時間も詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!