選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!セブンイレブンのほっけはおいしいの?まずいの?カロリーや値段も紹介。



 

「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」

 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」

 

我が家のキャンプの楽しみは、夫婦でゆったりと過ごすこと。

 

キャンプでは、お酒を飲んでゆったりと過ごしています。

 

 

 

 

「キャンプに行くと、必ず飲むのが日本酒」

 

最近はキャンプだけではなく、自宅でも日本酒を飲んでいます。

 



 

「我が家が日本酒のおつまみに選んだのが、セブンイレブンのほっけの塩焼」

 

 

 

 

「今回の日本酒は、生酒をチョイスしたので、少し甘くてフルーティな風味」

 

その甘くてフルーティな日本酒が、ほっけの塩焼の塩加減とめちゃくちゃ合います。

 

 

 

 

今回は、日本酒にめちゃくちゃ合う、セブンイレブンから発売されているほっけの塩焼を、詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!セブンイレブンのほっけはおいしいの?まずいの?カロリーや値段も紹介

 



 

「我が家が、セブンイレブンのほっけの塩焼を選んだ理由は、日本酒のおつまみにしたいから」

 

レンジで温めるだけで、すぐにお酒のおつまみになるので簡単手軽。

 

セブンイレブンのほっけの塩焼は、レンジで温めても、十分にほっけの味を楽しめます。

 

 



 

「我が家は、よりほっけを美味しく食べる為に、ミニロースターを使用」

 

ミニロースターでほっけを軽く焼くことで、皮がパリッとして、ふっくらとジューシーなほっけに仕上がります。

 



 

「ミニロースターは、アウトドアブランドユニフレームから発売されている網焼きができるロースター」

 

 

 

 

「上部の焼き網と下部のバーナーパットは、取り外すことができるので、コンパクトに収納と持ち運びができます」

 

 

 

 

 

 

「バーナーパットは、単独でも使用が可能」

 

 

 

 

 

「取り付けは、焼き網のサイドにある金具に、バーナーパットを引っかけるだけ」

 

簡単手軽に、取り付けと取り外しができます。

 

 

 

 

「ミニロースターは、イワタニ製品のカセットコンロとぴったり」

 

 

 

 

「どんなカセットコンロとも、ぴったりと収まるのが、ミニロースターの良い所」

 

 

 

 

「ミニロースターがあれば、サッと出してすぐに、カセットコンロで網焼きをすることが可能」

 

 

 

 

「我が家は、ミニロースターいろいろなおつまみを作ってきました」

 

 

 

 

「椎茸の美味しい食べ方は、網焼きだと思います」

 

焼き上がった椎茸に、少しだけ醤油を垂らしていただきます。

 

椎茸と醤油の相性は、最高ですね。

 

 

 

 

 

「ししゃもをミニロースターで網焼きにすると、外はカリッと中はふっくらと焼けます」

 

 

 

 

 

「ししとうは、フライパンで焼くのとは違い、網焼きをすることで、よりししとうの風味を味わえます」

 

焼き上がったししとうは、醤油と鰹節を振りかけていただきました。

 

 

 

 

 

「ミニロースターがあれば、カセットコンロで手軽に焼肉をすることが可能」

 

 

 

 

 

「お酒の最強のおつまみ、焼き鳥もミニロースターがあれば焼けます」

 

 

 

 


 



 

 

「我が家はミニロースターで、キャンプや自宅でも便利に使用し、お酒のおつまみを作っています」

 

 

 

 

「今回はほっけを、より美味しくいただく為に、ミニロースターで軽く焼いていきます」

 

ほっけの塩焼は、もうすでに出来上がった状態で売られているので、軽く焼くだけでOK。

 

 

 

 

「ミニロースターで、ほっけの塩焼を焼くことで、皮がパリッとして、よりふっくらとジューシーなほっけに仕上がります」

 

 

 


 



 

 

ほっけを食べた感想
 

 

「セブンイレブンのほっけの塩焼は、税込321円と生のほっけを買うよりやや高め」

 

ただ、ほっけの味が美味しいので、321円出す価値はあると思います。

 

セブンイレブンのほっけの塩焼のカロリーは、184kcalになっています。

 

 

 

 

「セブンイレブンのほっけの塩焼は、ほっけ自体に甘さがあり、塩加減もちょうどよく、ふっくらとしていて、身が柔らかかったです」

 

ほっけの味が濃いので、ほっけの味を、より楽しめます。

 

 

 

 

「生臭くないのも、セブンイレブンのほっけの塩焼の良い所」

 



 

「ジューシーで、ふっくらしているので美味しく、お酒のおつまみに最高」

 

 

 

 

「セブンイレブンのほっけの塩焼は電子レンジで温めることができ、500W〜600Wで1分20秒」

 

電子レンジでも十分ですが、よりほっけを美味しく食べるなら網焼きがおすすめ。

 

網焼きにすることで、皮がパリッとして、よりふっくらとジューシーなほっけに仕上がります。

 

 

 

 

 

 

「シングルバーナーでも、ミニロースターは使えますよ」

 

 

 

 

 

「ミニロースターがあれば、簡単手軽にカセットコンロで網焼きができます」

 

 




 



 

 

「今回は、セブンイレブンのほっけ塩焼をいただきながら、ちびちびと日本酒を楽しみました」

 

ほっけの塩加減とジューシーさが、日本酒とかなり合います。

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

セブンイレブンから発売されているほっけの塩焼は、美味しくて満足。

 

税込321円と生で購入するより、やや高めの値段設定になっていますが、食べるとけっこう美味しいです。

 

ほっけ自体に甘さがあり、ふっくらジューシー。

 

ほっけの塩加減とジューシーさが、日本酒とかなり合うんですよね。

 

ほっけを、より美味しく食べるなら網焼きがおすすめ。

 

網焼きで、ほっけをサッと焼くだけで、皮がパリッとして、よりふっくらとジューシーなほっけに仕上がります。

 

我が家は、ユニフレームから発売されているミニロースターを使用。

 

ミニロースターがあれば、簡単手軽にカセットコンロで網焼きをすることが可能。

 

以上、「レビュー!セブンイレブンのほっけはおいしいの?まずいの?カロリーや値段も紹介」でした。

 

 

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!