「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「気温が下がり寒くなると、キャンプでは石油ストーブを使用します」
石油ストーブは、電源を必要としないので、キャンプでは非常に使いやすい暖房器具。
関連リンク
「自宅では、石油ストーブとファンヒーターを兼用しています」
「ファンヒーターは、寒い季節に欠かせない暖房器具ですが、シーズンオフにはその管理が必要です」
特に、ファンヒーターに残った灯油を処分することはとても重要。
灯油を残ったまま放置すると、次回の使用時に問題が発生するだけではく、ファンヒーターの故障にも繋がる可能性があります。
今回は、ファンヒーターの底に残った灯油を抜く方法と、具体的な手順も一緒に解説していきたいと思います。
- ファンヒーターに灯油が残るとどうなる?
- ファンヒーターの灯油はどうやって抜く
- 灯油を抜く前の準備
- 灯油を抜く手順
- 灯油ポリタンク
- 灯油を安全に処分する方法
- 灯油を抜き終わった後のメンテナンス
- ファンヒーターカバーをして完了
- 灯油の使い切りのコツ
- 灯油を入れっぱなしにしない為の工夫
- まとめ
ファンヒーターに灯油が残るとどうなる?
「ファンヒーターに灯油が残ったまま放置すると、次シーズンの使用に支障をきたす可能性があります」
「灯油は空気にさらされると、短期間でも変質しやすくなります」
変質した灯油は、気体の他にタールという燃えにくい成分を発生。
タールが発生してしまうと、ファンヒーターに付着して、燃焼不良になってしまう可能性があります。
空気や光にさらされると、短期間でも変質します。そのまま使用すると、暖房機器にタールが付着して大変なことに。石油ファンヒーター、タールが付着して燃焼不良に。
「灯油を入れっぱなしにすることは、ファンヒーターの寿命を縮める原因」
ファンヒーターの灯油はどうやって抜く
「実際に底に残った灯油を、我が家は毎年抜いています」
今回はその経験を活かして、解説していきたいと思います。
灯油を抜く前の準備
「我が家は庭で行いましたが、室内でされる方は、作業スペースにビニールシートや新聞紙を敷くと、灯油がこぼれても安心」
「灯油を移すタンクや受け皿」
給油ポンプやスポイトも必要になります。
用意する物
灯油タンクor受け皿
給油ポンプ
スポイト
「準備する物で、重要なのがスポイト」
スポイトがないと、底に残った灯油を完全に抜くことはできません。
必ずスポイトは、用意して下さい。
灯油を抜く手順
①灯油タンクに灯油が残っている場合は、ポンプを使って全て抜き取ります
②オイルフィルターを取り出す
「ファンヒーター本体には油受皿が付いていて、その中にオイルフィルターがセットしてあります」
下部にある油受皿から、オイルフィルターを取り出しましょう。
③油受皿の灯油を、給油ポンプを使って抜き取る
④抜き取れない灯油は、スポイトを使い全て抜く
「給油ポンプでは全てを抜き取れない為、スポイトを使用して下さい」
ファンヒーターを傾けながらスポイトを使うと、抜きやすくなります。
「下記のようにスポイトを使うと、灯油を全て抜き取ることができました」
「油受皿の底に残った灯油を全て抜くには、スポイトが必要になります」
灯油ポリタンク
「灯油タンクは18Lが一般的ですが、それだと重くなる為、持ち運びがけっこう大変」
我が家は、10Lサイズのポリタンクを使用。
10Lサイズのポリタンクだと、満タン入れてもそれ程重くならないので、運搬する際にかなり楽。
「灯油の持ち運びが大変と感じておられる方は、10Lサイズがおすすめ」
18Lサイズと比べて、かなり重量が変わってきます。
「コダマ樹脂工業の灯油缶は、Amazonでベストセラー1位の商品」
安価で品質が良いのでおすすめ。
コダマ樹脂工業の灯油缶の口コミと評判は、下記のような感じ。
灯油を安全に処分する方法
「少量の灯油なら古い布や新聞紙に吸わせて、可燃ゴミとして処分することができます」
「灯油の量がある程度ある場合は、ガソリンスタンドや灯油を購入した店舗に、引き取りをお願いしましょう」
実際に我が家も5Lほどですが、無料でエネオスに引き取ってもらいました。
「無料で灯油を引き取ってもらえるかは、地域によって異なります」
有料の場合もあるので、事前に問い合わせしましょう。
灯油を抜き終わった後のメンテナンス
「灯油を抜き終わったら、ホコリやゴミを取り除きます」
湿らせた柔らかい布で汚れを落とし乾拭き。
湿気が残らないように、日陰で十分に乾燥させます。
ファンヒーターカバーをして完了
「灯油を抜いた後、ファンヒーターを掃除し、乾燥させてからカバーをかけます」
カバーをかける前に、フィルターの掃除も行いましょう
「シーズンオフに片付ける際、カバーをすることで、ホコリや汚れからファンヒーターを守ることができます」
我が家は、セリアやAmazonなどで、カバーを購入しています。
セリアでも下記のように、ファンヒーターカバーが売っています。
「セリアで販売しているカバーは、やや薄目の生地」
見た目も作りも、100円という感じ。
「しっかりとした生地で、丈夫なものを選ばれるならアストロ ストーブカバーがおすすめ」
抗菌剤が練り込まれおり衛生的で、通気性も高いので湿気がこもりません。
アストロ ストーブカバーの口コミと評判は、下記のような感じ。
すっぽりと被せられて、埃除けになってくれて、シーズンオフの収納がしやすくなりました。
灯油の使い切りのコツ
「シーズン終わりには、設定温度を上げるなどして、灯油を効率よく消費しましょう」
換気をすることで、より消費を早めることができます。
灯油を入れっぱなしにしない為の工夫
「シーズン終了が近づいてきたら早めに計画を立て、灯油の使用量を管理」
しっかりと把握して管理することで、余分な灯油を増やさないようにできます。
Q1: ファンヒーターの底に残った灯油を抜く方法は?
A1:
ファンヒーターの底に残った灯油を安全に抜くには、次の手順を踏みましょう:
1. 準備
ファンヒーターの電源を切り、十分に冷ます
換気の良い場所で作業し、周囲の可燃物を確認
2. タンクの処理
本体から灯油タンクを取り外す
タンク内の灯油を別の容器に移す
3. 底の灯油を抜く
オイルフィルターを取り出す
灯油ポンプで底の灯油を抜き取る
スポイトで残りの灯油を完全に吸い取る
Q2: ファンヒーターに残った灯油を抜かないとどうなりますか?
A2:
灯油を抜かないと、次の問題が起こる可能性があります:
1. 不完全燃焼のリスク
劣化した灯油により不純物が発生
一酸化炭素中毒の危険が高まる
2. 故障の可能性
タールが付着し、灯油の流れが悪くなる
着火失敗や途中消火の原因に
3. 悪臭の発生
劣化灯油の燃焼で悪臭が発生
室内の空気質が悪化
これらの問題を防ぐため、使用シーズン終了時には必ず灯油を抜き、ファンヒーターを清掃しましょう。
まとめ
ファンヒーターの底に残った灯油を抜くことは、次シーズンに向けた重要なメンテナンス作業。
給油ポンプやスポイトを使って完全に抜き取り、抜き取った灯油は、適切に保管するか処分しましょう。
メンテナンス後は、日陰で乾燥させてファンヒーターカバーに入れて片付けます。
カバーを使うことで、ホコリや汚れからファンヒーターを守ることができます。
我が家は、セリアやAmazonなどで、カバーを購入しています。
以上、「【実際に試した】ファンヒーターの底に残った灯油の抜き方」でした。
2024年9月3日更新