「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊キャンプをする我が家ですが、連休や祭日は自宅でバーベキューをすることが多いです」
それほど広い場所ではありませんが、自宅にもこじんまりした庭があります。
今回は、自宅の庭でバーベキューをする際の煙対策について、詳しく紹介したいと思います。
- 自宅バーベキューの魅力
- 煙の発生原因
- 炭を使うのは大変
- 炉ばた焼器炙りや
- 匂いと煙の軽減
- 炉ばた焼器炙りやの掃除と手入れ
- 美味しく焼ける
- 炉ばた焼器炙りやで焼肉
- マキシマム
- 黒瀬のスパイス
- ほりにし
- まとめ
自宅バーベキューの魅力
「自宅の庭やバルコニーでバーベキューをすると、アウトドア気分がとても盛り上がります」
家族や友人とリラックスしながら食事を楽しめるのが魅力。
我が家も自宅の庭で、よくバーベキューをします。
煙の発生原因
「煙の発生原因は、肉や魚の脂が落ちると高温で燃えて煙が発生します」
「特に脂が多い豚バラ肉やホルモン系の部位などは、大量に煙が発生することがあります」
油分の多いタレを使った時も同じ。
煙を少なくするには、脂が少ない食材選びも重要。
「炭の不完全燃焼も、煙が発生する原因」
炭の選び方や火起こしの方法が適切ではないと、煙の量も増えてしまいます。
炭を使うのは大変
「肉を焼くと脂が炭に落ちて、煙が発生します」
炭の選び方や起こし方にも注意し、煙が少なくなる食材選びも必要。
煙対策をするには、様々なことに注意をしなければいけません。
「気温が高い日に、炭を起こすのは大変な作業」
夏場の炭起こしは、汗だくになります。
炉ばた焼器炙りや
「焼肉は炭火を使うのが、一番美味しい食べ方」
炭火はほとんど水分を含まない為、表面がパリッとし、中はふっくら仕上がります。
落ちた肉汁が炭火に当たって煙が立ち、燻すようや風味も加わります。
「肉をおいしく食べれる炭火ですが、炭を使うと炭の燃えカスや後片付けも必要になります」
炭を起こす作業や後始末も大変。
我が家は自宅でバーベキューをする際、炭を使わず炉ばた焼器炙りやを使用。
「我が家は自宅の庭で炭を使う代わりに、イワタニの炉ばた焼器炙りやを使っています」
炉ばた焼器炙りやは網焼きで肉を焼く為、炭火に近い焼き具合になります。
「岩谷産業は1930年創業の、本社を大阪に置く老舗ブランド」
家庭用ガス専門商社であり、LPG分野で日本の市場占有率一位の総合エネルギー商社。
「イワタニは、カセットガス販売数が国内シェア6割」
カセットコンロにおいては、国内シェアが8割になっています。
我が家も炉ばた焼器炙りやを含め、ダッチオーブン、ホットサンドメーカー、タフまるなど、いろいろなイワタニブランドを使用しています。
匂いと煙の軽減
「炉ばた焼器炙りやは、しる受けトレーに水を入れることで、匂いと煙を軽減できます」
匂いと煙が大量に発生しないので、自宅の庭でバーベキューをしても迷惑はかかりません。
庭でバーベキューをしても迷惑にならないので、ご近所からの苦情やトラブルになるリスクも減らせます。
「我が家は、炉ばた焼器炙りやを使って頻繁に自宅の庭でバーベキューをしていますが、今まで苦情になったことはありません」
「炉ばた焼器炙りやは、ガス火で輻射熱を熱し、輻射板の熱で肉を焼きます」
脂の多い豚バラやホルモン系の肉を焼くと、脂が輻射板の上に落ち、多少の煙は発生します。
ただ、炭火で焼くより匂いや煙が少ないので、安心して自宅バーベキューができます。
炉ばた焼器炙りやの掃除と手入れ
「網焼きにすると、肉の脂が落ち中が汚れてしまいます」
炉ばた焼器炙りやは分解することができ、分解した各パーツは洗剤で洗うことができます。
焼網、輻射板、ユニットは取り外すことができ、洗剤を使って洗えるので清潔。
「我が家は、スチールたわしと洗剤を使用して洗っています」
スチールたわしでゴシゴシ洗うと、焦げつきや汚れがきれいになります。
「炉ばた焼器炙りやに付属されている網は、ステンレス製」
ステンレス製の網は耐久性があり、サビにくく手入れも簡単。
網も洗剤とたわしで、ゴシゴシ洗っています。
「炉ばた焼器炙りやの掃除は、網を洗うのが割と面倒な作業」
使い捨ての網を使うと、掃除がかなり楽になります。
美味しく焼ける
「炉ばた焼器炙りやはガスの炎で輻射熱を熱し、輻射板から放出される輻射熱で食材を焼きます」
肉を輻射熱で焼くことで、外はカリッと中はふっくら仕上がります。
「焼き鳥は網焼きもできますが、サイドにある串焼きステーを使うことで、簡単に美味しく出来上がります」
焼き鳥も外はカリッと中はふっくら。
「我が家は自宅も含めて、キャンプでも頻繁に炉ばた焼器炙りやを使用しています」
炉ばた焼器炙りやで焼肉
「今回は、牛肉、フランクフルト、ホルモンを用意しました」
「炉ばた焼器炙りやで、フランクフルトを焼くと、外がカリッと中はふっくら」
「ホルモンも脂が下に落ちて、とてもヘルシー」
「輻射熱効果で、外はカリッと肉が焼けます」
「今回の焼肉は、タレを使いません」
今人気のキャンプ3大スパイスを使用。
タレを使わないので、ヘルシーにいただけます。
「キャンプ3大スパイスは、焼く前ではなく焼き上がりに振りかけて下さい」
焼き上がりに振りかけることで、スパイスの香味を、より味わうことができます。
とてもおいしいので、ぜひ試してみて下さい。
マキシマム
「マキシマムは、カツオ粉末・醤油・クミン・ローレル・ナツメグなど、全16種類のスパイスを配合」
ローレルやナツメグが入っている為、肉や魚の臭みをとってくれます。
「ナツメグが入っているマキシマムは、ハンバーグの種を作る時の下味にも使えます」
「マキシマムは、原材料にクミンが入っており、少しカレーの風味がします」
振りかけてみるとクミンが良い隠し味になっていて、味を引き締めてくれます。
「他のスパイスとは違い、原材料に和なスパイスが入っているのが特徴」
原材料にかつお粉末や醤油が加わっていて、まろやかな和の風味も楽しめます。
「ガツンとしたスパシーさは感じませんが、かつお粉末と醤油などの和な成分で、どんな方でも親しみやすいスパイス」
牛肉・鶏肉・豚肉以外にもいろいろな料理に使えるのでおすすめ。
「マキシマムは、焼き上がりに振りかけて下さい」
焼き上がりに振りかけることで、マキシマムの風味を、より味わうことができます。
黒瀬のスパイス
「黒瀬のスパイスは、胡椒やペッパーが強くスパイシー」
原材料に醤油成分が入っているため、醤油の旨味もあります。
いろいろな食材に振りかけることができ、美味しくいただけます。
「黒瀬のスパイスは、焼き上がりに振りかけて下さい」
焼き上がりに振りかけることで、黒瀬のスパイスの風味を、より味わうことができます。
ほりにし
「ほりにしはガーリックがよく効いていて、スパイシーなスパイス」
パンチの効いたしっかりとした味わいになります。
ガーリック風味が好きな方は、特におすすめです。
「ほりにしは、肉の焼き上がりに振りかけて下さい」
焼き上がりに振りかけることで、よりほりにしの香味を味わえます。
まとめ
煙の発生原因は、肉や魚の脂が落ちると、高温で燃えて煙が発生します。
特に脂が多い豚バラ肉やホルモン系の部位などは、大量に煙が発生することがあります。
油分の多いタレを使った時も同じ。
煙を少なくするには、脂が少ない食材選びも重要。
炭の不完全燃焼も、煙が発生する原因。
炭の選び方や火起こしの方法が適切ではないと、煙の量も増えてしまいます。
以上、「【50回使用】自宅バーベキューの煙対策!迷惑をかけずに楽しむコツ」でした。