「年間50泊ほど、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプをする時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。
「春や秋は寒暖差で、昼間は気温が上がりますが朝晩が冷え込みます」
冬キャンプは1日を通して寒いまま。
夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。
「季節にあった寒さ対策をしないと、キャンプでは快適に過ごせません」
特に冬キャンプは気温が下がるので、しっかりとした寒さ対策は不可欠。
「冬キャンプで就寝する時も寒さ対策はとても重要」
今回は冬キャンプに、コットなしで暖かく過ごす方法を詳しくブログで紹介したいと思います。
冬キャンプでコットを使用するメリット
「実際に我が家も冬キャンプで、コットなしで就寝することがあります」
冬キャンプでコットを使うメリットは、地面からの冷気を軽減できること。
「コットは地面から距離があるので、冷たい地面からの冷気を直接受けることがありません」
地面からの湿気も防ぐことができ、シュラフが湿るのを防ぎます。
「地面の凹凸を気にせず就寝することが可能」
硬い地面や石が多いサイトで、重宝します。
「ハイコットを選べば、コット下に荷物を収納することができ、テント内のスペースを有効活用できます」
冬キャンプでマットの選び方
「冬キャンプで、コットを使わず暖かく就寝するには、マット選びが重要」
「R値は、マットの断熱性能を表す数値」
「R値が高いほど、断熱性が高く冬キャンプに適しています」
マットを選ぶ場合は、R値を必ず確認して下さい。
冬場ならR値が最低4以上、厳冬期ならR値が6以上あると安心。
「一般的に、冬キャンプで使用するなら、5cm以上の厚みがおすすめ」
厚さ5cmのマットは、断熱性とクッション性バランスがよく、多くのキャンパーに選ばれています。
より断熱性とクッション性を求めるなら、厚さ7cm以上がおすすめ。
「肩がマットからはみ出してしまうと、寝返りが打ちにくくなります」
足がはみ出してしまうと、冷えてしまいます。
全身がマットに収まるように、自分の身長に合ったサイズを選びましょう。
どのようなマットが冬キャンプに最適?
「キャンプで使うマットを大まかに分けると、インフレーターマット、エアーマット、クローズドセルマットの3種類があります」
その3種類の中で、冬キャンプで一番暖かく就寝できるのがインフレーターマット。
関連リンク
「インフレーターマットは、内部にウレタンフォームなどの断熱材が入っており、地面からの冷気を遮断」
保温性が高く、体温を逃しにくくなっています。
体にフィットする寝心地で、寝返りも打ちやすく快適に就寝できます。
「冬キャンプで暖かく快適に就寝するなら、インフレーターマットを選んで下さい」
インフレーターマットを使用すれば、冬キャンプでも地面の冷気を感じず、暖かく就寝することができます。
我が家も冬キャンプでコットを使わない時は、インフレーターマットを使用しています。
WAQのインフレータブル式マット
「インフレーターマットでおすすめが、WAQのインフレータブル式マット」
WAQのインフレータブル式マットは、Amazonや楽天で人気があり売れているインフレーターマット。
累計販売個数17万5千個以上を売り上げている脅威のマット。
関連リンク
「WAQのインフレータブル式マットの人気があり売れている理由は、使い勝手と寝心地の良さ」
「マット部分には、ひし形ウレタンフォームを採用」
ウレタンフォームの真ん中部分をひし形に打ち抜くことで、程よい沈み込みを実現。
エアーベッドのような体が浮く感じや、低反発マットのように体が沈み込むことがありません。
「程よい沈み込みで、朝まで快適に就寝することができます」
「キャンプサイトは、コンディションの良い芝サイトだけではありません」
砂利サイトや石が多い硬い土サイトなどもあります。
「WAQのインフレータブル式マットは、厚みが8cmあるので地面の硬さやゴツゴツ感をシャットアウト」
地面からの影響を受けずに、快適に就寝できます。
「WAQのインフレータブル式マットは、R値が6あります。」
R値が6あるので、地面の冷気を遮断し、冬キャンプでも暖かく就寝することができます。
「マットのR値とは、断熱性能を示す数値」
R値が高いほど暖かいマットで、地面からの冷気を遮断する能力が高くなっています。
春や秋ならR値2〜4、冬はR値4〜6、厳冬期なら6以上が推奨されます。
「特大バルブを2つ搭載しており、バルブを開いて3分で設置が完了」
バルブを開いたら自動で膨らむので、全く手間がかかりません。
「収納はバルブを開いて空気を抜きながら巻いていきます」
巻き終えたらバルブを閉め、専用の収納袋に入れたら完了。
簡単に収納もでき、手間もいりません。
「裏面にはマットがずれない滑り止め加工」
「両サイドにはボタンがあり、複数繋げて連結することも可能」
「カラーはネイビー・タン・オリーブ・ブラックの4色あるので、自分の好きな色をチョイスできます」
「190×65cmのサイズがあるので、大柄な方でも快適に就寝できます」
「我が家はWAQのインフレータブル式マットを冬キャンプを中心に、年間50泊のキャンプに使用しています」
WAQのインフレータブル式マットは、年間50泊キャンプに行く我が家にとって、なくてはならないキャンプギア。
まとめ
今回は冬キャンプにコットがなくても大丈夫か?と言う記事を紹介しました。
しっかりとしたインフレーターマットを使用すると、気温が下がる冬キャンプでも全く問題はありません。
我が家はインフレーターマットに、WAQのインフレータブル式マットを使用しています。
WAQのインフレータブル式マットは、キャンプで使うインフレーターマットで、一番人気があり売れている商品。
我が家は春夏秋冬、年間50泊のキャンプにWAQのインフレータブル式マットを使用しています。
以上、「【実際に試した】冬キャンプでコットなしで暖かく寝る方法」でした。
Q: 冬キャンプでコットを使わず、インフレーターマットを使って暖かく寝るにはどうすればいいですか?
A: コットなしでも、インフレーターマットを適切に使用すれば、冬のキャンプでも暖かく快適に過ごせます。以下のポイントを参考にしてください。
1. インフレーターマットの選び方
冬キャンプでは、インフレーターマットの断熱性能(R値)が重要。特にR値4.0以上のマットを選ぶことで、地面からの冷気をしっかり遮断でき、暖かさを保てます。
2. 追加の断熱対策
インフレーターマットの下にアルミシートなどを敷くことで、さらに冷気を遮断できます。断熱効果が向上し、冬場の冷え込みに強くなります。
3. 地面からの冷気対策
テントの下にグランドシートを敷いて地面の冷気を防ぎましょう。これにより、インフレーターマット単体では防ぎきれない冷気も効率的に遮断できます。
4. 寝袋の保温性を高める
インフレーターマットと一緒に、冬用の寝袋を使用するのが基本です。最低使用温度が-10°C以下の寝袋を選び、さらにインナーシーツやフリースライナーを追加すると、より暖かく過ごせます。
5. 就寝前の準備
寝袋の中に湯たんぽを入れたり、体にホッカイロを貼ることで、体温を保ちながら快適に眠ることができます。寝る前に軽い運動で体を温めておくのも有効です。
6. 適切な服装
保温性の高いインナーやフリース、ダウンジャケットなどを重ね着しましょう。足元は特に冷えやすいので、厚手の靴下やネックウォーマー、ニットキャップを使用するとより効果的です。