「年間50泊程、キャンプに行く我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
「年間50泊もしていると、ほぼ毎週がキャンプ」
キャンプに行く時間が増えれば増える程、よりキャンプで快適に過ごしたいと思います。
「春や秋のキャンプは、寒暖の差で昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」
冬のキャンプは、1日を通して寒いまま。
春・秋・冬キャンプは、寒さ対策が必要。
「夏のキャンプは、1日を通して気温が高く暑いです」
暑さ対策が、夏のキャンプには必要です。
「春・秋・冬は寒さに対応できて、夏涼しく過ごせるテントがあれば、1年を通して快適にキャンプができます」
今回紹介するノルディスクのユドゥンは、寒い季節にも暑い時期も使えるオールマイティなテント。
「生地がポリコットン製になっており分厚いので、暖かい空気が外に逃げにくく冬場も暖か」
「メッシュになる出入り口2ヶ所大きい為、風通しが良いのが特徴」
風通しが良いので、夏場は涼しくキャンプができます。
今回は、春夏秋冬使えるオールマイティなテント、ノルディスクから発売されているユドゥンを、詳しくブログで紹介したいと思います。
「最近は、キャンプブームということで、いろいろなブランドからテントが発売されています」
最近のテントの主流は、サイドフラップの付いたワンポールテントやパップテント・2ルームテント・ロッジ型テント・A型テントなどが流行り。
ノルディスクのユドゥンは、A型テントと呼ばれるもので、今流行りの形。
「A型テントは、出入り口のフレームが、アルファベットのAの形状をしたものを言います」
設営が簡単で、幕内が広く使えるのもA型テントの特徴。
「ユドゥンは今流行りのA型テントで、尚且つ流行り廃りないテント」
ノルディスク製品は、基本廃盤がないので、流行り廃りがなく長年使用できます。
幕質も分厚く大事に使えば、10年は使用できると思います。
「我が家は、流行り廃りがなく幕質が丈夫なので、10年を目安に使用する目的で、ユドゥンを購入しました」
購入して4年程経つので後6年、十分に使えます。
「A型テントのユドゥンは、比較的設営が他のテントより簡単」
①ユドゥンを広げて、4ヶ所ペグダウンします。
②ポール2ヶ所を立ち上げ、手前にガイロープを引っ張りペグダウン。
③屋根部分の四隅をガイロープで引っ張ってペグダウンし、残りの屋根部分を引っ張りペグダウンしたら完成。
ペグダウンの本数は、本体を固定するのに4ヶ所・ガイロープが12ヶ所。
合計16ヶ所のペグダウンが必要で、16本のペグが必要。
「付属のスチール製ペグは、地面が固いと中まで入っていかないので、あまりおすすめできません」
「我が家は、村の鍛冶屋から発売されているエリッゼステーク28cmを使用」
エリッゼステークは金属製の最強のペグ、鍛造ペグで、砂利や土の固い地面でもガンガン入っていきます。
鍛造ペグのエリッゼステークがあれば、風でペグが抜けることがなく安心。
「エリッゼステークの28cmで、十分にユドゥンを固定できます」
「ユドゥンのサイズは、210×260cmあるので、大人2人の子供1人の3人家族でベスト」
我が家は、夫婦2人で使用しており、幕内がかなり余裕があります。
高さが150cmあるので、圧迫感もありません。
ユドゥン5.5のサイズ
サイズ:210x260x150cm
重量:13kg
収納サイズ:62x27cm
「ユドゥンは、3人までで使用するのがベストなテント」
「最近はポリコットンブームで、いろいろなブランドからポリコットンテントが発売されています」
ポリコットン生地のテントは、いろいろとありますが、ノルディスク程しっかりとした生地のポリコットンはありません。
ノルディスクのユドゥンは、生地が分厚く、とてもしっかりとしたつくり。
「いろいろなテントを使用してきた我が家ですが、ノルディスク製のユドゥン程しっかりしたテントはありません」
「付属のポール2本も、とてもしっかりとしたつくり」
「自在金具を含めて、至る所にノルディスクのシロクマロゴがあるので、とても癒されますよ」
「ユドゥンの特徴は、大型のメッシュになる2ヶ所の出入り口」
夏場涼しいテントの条件は、風通しが良いのか悪いのかで決まります。
風通しが良いとテント内に熱がこもらないので、他のテントより涼しくキャンプができます。
「ユドゥンは、メッシュになる2ヶ所の出入り口が大きいので、かなり風通しがよく、熱がこもりません」
サイドの下部にもメッシュになる小窓が4ヶ所あり、その小窓からもテント内に風が入ってきます。
「大型のメッシュになる出入り口2ヶ所と、小窓が4ヶ所あるので、ユドゥンはとても風通しの良いテント」
我が家も夏のキャンプに、ユドゥンを必ず使用しています。
「ノルディスクの全部のテントに言えることですが、ポリコットン製の幕質が分厚いのが特徴」
ユドゥンもポリコットン製の幕質が分厚い為、暖かい空気が外に逃げにくいです。
テント内で暖めた空気が外に逃げにくいので、冬のキャンプでも快適に過ごせます。
「我が家は、真冬でもユドゥンを使用してキャンプをしています」
幕内が広くない分、よりテント内で暖かく過ごせます。
「我が家は、コロナ対流型ストーブ・フジカハイペット・トヨトミレインボーストーブの、3つの石油ストーブを保有しています」
その中で、ユドゥンの幕内で使用するのは、トヨトミレインボーストーブ。
ユドゥンは、それ程サイズが広くないので、トヨトミレインボーストーブで十分に真冬のキャンプを暖かく過ごせます。
「トヨトミレインボーストーブの大きな特徴は、最大のパワーで使用しても連続燃焼時間が20時間あること」
キャンプで使う他の石油ストーブより、圧倒的に燃費が良いこと。
我が家は、トヨトミレインボーストーブを使用すると、1泊2日のキャンプなら給油用のポリタンクを持っていきません。
「トヨトミレインボーストーブは、圧倒的な燃費の良さがあり、自宅で灯油を満タンにすれば、給油用のポリタンクは必要ないです」
給油用のポリタンクが必要ないので、荷物の削減にもなります。
「トヨトミレインボーストーブは、ガラスに特殊なレインボー加工をしている為、七色に光る炎を実現」
燃焼中は炎が七色に浮かび上がり、40wの明るさがあります。
「七色の炎がきれいで、40wの電球の明かりで包み込まれるように照らしてくれます」
トヨトミレインボーストーブの炎を眺めているだけで、とても癒されます。
「4年間使用するノルディスクのユドゥンは、我が家のお気に入りのテント」
我が家は年間50泊行くキャンプに、いろいろなテントを使用してますが、ユドゥンの出番が一番多いです。
「春夏秋冬使いやすいので、頻繁にユドゥンを使用しています」
見た目がおしゃれなのも、ユドゥンの良い所。
今回は、ノルディスクから発売しているユドゥンの使い勝手と、夏冬を快適に過ごせるか?おすすめストーブも記事にしました。
ユドゥンを使用して4年程になりますが、春夏秋冬のどの季節でも使いやすいテント。
大型のメッシュになる2ヶ所の出入り口と、下部サイドにある4ヶ所の小窓があるので、風通しが良いのが特徴。
特にメッシュになる出入り口2ヶ所が大きいので、他のテントより涼しく過ごせます。
ユドゥンは、風通しがよく夏場涼しいテント。
ポリコットン製の生地が分厚いので、幕内で暖めた空気は外に逃げにくくなっています。
幕質が分厚くしっかりとしているので冬場も暖か。
ユドゥンは、幕内のサイズがこじんまりしているので、トヨトミレインボーストーブでも十分に暖めてくれます。
トヨトミレインボーストーブが、ユドゥンのおすすめの石油ストーブです。
以上、「4年間使用レビュー!ユドゥンは夏冬使って快適なの?石油ストーブも詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!