選び方ぶろぐ

年間50泊キャンプ!日本酒を年間365日楽しんでいます

レビュー!ランドロックのインナーマット代用とグランドシート代用!必要?寝心地は?詳しくブログで紹介



 

「年間50泊程、キャンプをする我が家」

 

真夏の暑いや真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

 

 

 

「最近はキャンプ人気に伴い、いろいろなブランドからテントが発売されています」

 

いざ購入しようと思ってもたくさんあり過ぎて、どのブランドのテントを選んだらいいか迷います。

 

今回紹介するのが、スノーピークから発売されさいるランドロック。

 

 

 

 

「ランドロックは友人家族が使用しており、よく利用するアウトドアショップにも展示されているということで、我が家にとって身近なテントになっています」

 



 

今回は、我が家にとって身近に感じているランドロックにインナーマットは必要か?インナーマット代用とグランドシート代用についても詳しくブログで紹介したいと思います。

 

 

 

 

*タイトル
レビュー!ランドロックのインナーマット代用とグランドシート代用!必要?寝心地は?詳しくブログで紹介

 

 

 

インナーマット

 



 

「気温が下がると、必ず発生するのが地面からの冷気」

 

寒い季節、地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。

 

 

 

 

「テントに何も敷かず寝転がってみると、冷たく感じるのが冷気」

 

 

 

 

「気温が下がる季節、地面からの冷気対策をおこなわないと、快適には就寝できません」

 

テントで快適に就寝するには、インナーマットは必要です。

 

 

 

 

 

インナーマット代用
 

 

「ランドロックのインナーテントは、下記のように台形に近い形をしています」

 

インナーマット代用として探す場合、台形に近い形のものになります。

 

 

 

●インナーマットのサイズ

360×260cm

 

 

 

「360×260cmと、ランドロックのインナーマットはかなり大きなサイズ」

 

 

 

 

「コールマンの2ルームハウス用テントシートセットは、台形の形をしてますがサイズが310×230cmなので一回り小さいです」

 

サイズ的に小さいので、コールマンのインナーマットは、ランドロックのインナーマット代用として使うのは無理。

 

canvas

 

 

 

「他社からいろいろなインナーマットが発売されていますが、360×230cmのような大きなインナーマットはありません」

 

台形の形をしたインナーマットも他社から販売されていないので、インナーマットを代用する場合工夫が必要です。

 



 

 

分厚い銀マット
 

 

「我が家は、いろいろあるテントの全てに、分厚い銀マットをインナーマット代用として使用しています」

 



 

「専用のインナーマットを使わず、分厚い銀マットを使用することで、複数のテントにインナーマットとして代用ができます」

 

分厚い銀マットが数枚あると、いろいろなテントにインナーマット代用として敷けるので便利。

 

 

 

 

「我が家が使う分厚い銀マットは、8mm厚を使用」

 

8mm厚の分厚い銀マットで、地面から発生する冷気を遮断しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分厚い銀マットを2枚重ねる
 

 

「8mm厚の分厚い銀マットを2枚重ねることで、クッション性がかなりアップ」

 

2枚重ねにすることで、クッション性がかなりアップし、インフレーターマットを使わずそのまま就寝することが可能。

 

 

 

 

「分厚い銀マット2枚重ねの上に、直接シュラフを敷いて就寝しても、地面からのゴツゴツ感や硬さはそれ程感じません」

 

割と快適に就寝ができますよ。

 

 

 

 

「分厚い銀マットは、必ず銀を上にして下さい」

 

銀を上にすることで、体温を反射させて暖か。

 

 

 

 

「15mm厚の極厚銀マットを使用すると、2枚重ねにする必要はありません」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エルパソサドルブランケット
 

 

「分厚い銀マットだけだと、見た目もよくないしツルツルしていて居心地が悪いと思われる方は、エルパソサドルブランケットがおすすめ」

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケットは、キャンプで使うラグで一番売れている人気の商品」

 

一時期人気があり過ぎて供給が追いつかず、購入できない時もありましたが現在は落ち着いています。

 

 

 

 

「エルパソサドルブランケット社は、1970年創業のアメリカテキサス州にあるブランド」

 

50年以上も続く歴史ある企業。

 

エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット。

 

 

 

 

「しっかりとした織りと固めの素材感でとても丈夫」

 

丈夫でしっかりとつくられているので、痛むことがなく長く使用できます。

 

 

 

 

「いろいろな柄や色を選べるのも、エルパソサドルブランケットの良い所」

 

画像:楽天市場

 

●エルパソサドルブランケットサイズ

150×225cm

 

 

 

 

 

 

 

 

「サイズが150×225cmなので、2枚敷くとちょうどいいサイズ」

 

 

 

 

 

WAQのインフレーダブルマット
 

 

「分厚い銀マットでも就寝はできますが、より快適に就寝するならインフレーターマットがおすすめ」

 

キャンプで使うインフルータマットで、一番売れていて人気のあるのが、WAQのインフレーダブルマット。

 

WAQのインフレーダブルマットが売れていて人気のある理由は、寝心地や使い勝手の良さ。

 

 

 

 

「マット部分にはひし形ウレタンフォームを採用」

 

ウレタンフォームの真ん中をひし形に打ち抜くことで、程よい沈み込みを実現。

 

エアーベッドのように体が浮く感じや、低反発マットのような体が沈み込むこともありません。

 

 

 

 

「厚みが8cmあるので、地面のガタガタ感や硬さを吸収」

 

 

 

 

「WAQのインフレーダブルマットは、特大バルブを2つ搭載」

 

バルブを開いて3分で設置ができます。

 

設置は、バルブを開くだけで自転で膨らむので、何もする必要はありません。

 

 

 

 

 

「収納は、バルブを開いて空気を抜きながら丸めていきます」

 

巻き終えたらバルブを閉じ、収納袋に入れたら完了。

 

設置も収納もとても簡単で楽。

 

 

 

 

 

 

 

「裏面は、マットがずれない滑り止め加工」

 

 

 

 

「両サイドには連結用のボタンがあり、複数繋げることが可能」

 

 

 

 

「カラーは、ネイビー・タン・オリーブ・ブラックの4色があり、自分好みの色をチョイスできます」

 

https://waq-online.com/

 

 

「我が家は夫婦で、WAQのインフレーダブルマットを使用して快適に就寝しています」

 

年間50泊キャンプに行く我が家にとって、WAQのインフレーダブルマットは、なくてはならないアイテム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランドロックインナーマット
 

 

「インナーテントは、台形のような形をしている為、ぴったりと収まるような代用品がありません」

 

ランドロックインナーマットは、純正ならではのぴったり感があります。

 

値段が高いだけあって、厚みがありふかふかしたマット。永久保証なので、安心して購入ができます。

 

 

トレファク

 

 

 

 

 

 

グランドシート

 

 

 

 

グランドシートは必要
 

 

「キャンプ場の地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません」

 

コンディションの悪い砂利や、石が混じった土サイトなどもあります。

 

 

 

 

「グランドシートを敷くことで、テントの床のダメージ防止になります」

 

地面からの湿気や汚れ防止にもなるので、ランドロックにグランドシートは必要です。

 

長くテントを使おうと思われるなら、ランドロックにグランドシートを必ず敷いて下さい。

 

楽天市場

 

 

 

グランドシート代用
 

 

「ランドロックのインナーテントは、台形のような形をしています」

 

台形のような形をしている為、グランドシート代用はぴったり合うものがありません。

 

インナーテントにぴったり収まるものがないので、グランドシート代用は工夫する必要があります。

 

 

 

 

 

 

シルバーシート
 

 

「我が家は、いろいろある全てのテントに、グランドシート代用としてシルバーシートを使用しています」

 

シルバーシートは厚みがあるので、テントの床を完璧に保護してくれます。

 

 

 

 

「ハサミでカットしてもほつれることがなく、必要な長さにできます」

 

 

 

●グランドシートのサイズ

345×215cm

 

 

 

「インナーテントは、下記のように台形に近い形をしています」

 



 

「シルバーシートは、必要な長さにハサミで切れるので、とても便利」

 

 

 

 

「手軽な値段で購入できるのも、シルバーシートをおすすめする理由」

 

 

 

 

「我が家は、いろいろなサイズのテントに使用したいので、ハサミでカットせずに織り込んでいます」

 

ハサミでカットせずシルバーシートを折り込むことで、いろいろなテントに使用することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランドロックグランドシート
 

 

「スノーピークから純正のランドロックグランドシートが発売されています」

 

純正だけあって、ぴったりとしたサイズ。台形に似たインナーテントなので珍しく、専用のグランドシート以外はきっちりと合いません。

 

ランドロックグランドシートは、裏表をよく間違えることがありますが、タグが付いている方が上面になります。

 

トレファク

 

 

 

 

 

 

「ランドロックは、スノーピークから発売されている代表的なテント」

 

値段は高価ですが、永久保証なので長く使えます。

 

寝室とリビング共に、家族4人で使用してもゆったりサイズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「ランドロックはキャンプ場でよく見かけるので、人とよくかぶってしまいます」

 

アイボリー色のランドロックを選ぶと、人とかぶらず見た目もおしゃれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

今回は、ランドロックのインナーマットは必要か?インナーマットのサイズやグランドシートのサイズも詳しくブログで紹介しました。

 

スノーピークの製品だけあって、インナーマットやグランドシートは、値段が高価で買いにくさがあります。

 

分厚い銀マットやシルバーシートを使用することで、十分に代用はできます。

 

代用でも十分と思いますが、純正のマットと比べて、見た目と使い勝手は劣ります。

 

見た目と使い勝手を考えるなら純正が良いと思います。

 

以上、「レビュー!ランドロックのインナーマット代用とグランドシート代用!必要?寝心地は?詳しくブログで紹介」でした。

 

 

キャンプ用品セール:ナチュラムCheck! 

 
 

 

 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(Amazon)Check! 

 
 

 

 

 

 

キャンプ用品セール(楽天)Check!