「年間50泊程、キャンプをする我が家」
真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。
以前は、子供が小さいこともあり、家族で行くキャンプが多かったですが、子供が大きくなるにつれ、ファミリーキャンプも少なくなりました。
「家族で行くキャンプの時は、子供が肉を食べたいということで、バーベキューの頻度がとても多かったです」
最近は、家族より夫婦で行くキャンプが増えた為、必然的に食事もお酒に合う料理に変わってきました。
「今回紹介するアヒージョは、ビールやワインとの相性がかなり良く、お酒がかなり進みます」
「アヒージョは、お酒のおつまみによく合い、手軽に作れるということで、キャンプ飯の定番になりつつあります」
おすすめは、メスティンで作るアヒージョ。
「メスティンは、こじんまりした形ですが深さがあるので、アヒージョを作るのにちょうどいいサイズ」
「我が家は、カラーメスティンを使用」
「最近は、メスティンブームということもあり、いろいろなブランドからメスティンが発売されています」
いろいろあるメスティンの中で、今人気があるのがアルマイト加工されているメスティン。
「アルマイト加工されたメスティンは、シーズニングと同じ効果があり、シーズニング作業は必要ありません」
米の研ぎ汁でメスティンを煮詰めてする、シーズニング作業が必要ないのでとても楽。
届いた状態からすぐに使用できます。
「カラーメスティンは、アルマイト加工されていて尚且つ、見た目がおしゃれ」
光沢があって高級感があり、見た目が美しいのがカラーメスティンの特徴。
カラフルなので、料理を楽しく作ることができます。
今回は、我が家お気に入りのメスティンで、アヒージョを作ってみました。
簡単手軽にできるので、おすすめです。
「我が家が使用するカラーメスティンは、アルマイト加工されているのが特徴」
アルマイト加工されたカラーメスティンは、もうすでに酸化皮膜が表面に付いている為、シーズニング作業は必要ありません。
「アルミ臭を軽減し、酸化による黒ずみを抑えるのがアルマイト加工されたメスティン」
もちろんメスティンの縁は、バリがないので、バリ取り作業も必要ありません。
届いた状態からすぐに使えるのが、カラーメスティンの良いところ。
「最近は、いろいろなメスティンが販売されていますが、なかなかおしゃれなものが見当たりません」
せっかくキャンプ用品を購入するなら、おしゃれな物の方が良いと思います。
おしゃれなキャンプアイテムは、飽きずに長く使用することができ、見栄えもいいのでキャンプをしていて楽しくなります。
「カラーメスティンは、光沢があって高級感があり、見た目がおしゃれ」
カラフルなので、料理を作っていて楽しいです。
「カラーは、グリーン・イエロー・レッドの3色」
https://item.rakuten.co.jp/auc-errandshop/z34847/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
「サイズは、600ml・850ml・1000mlの3サイズあり、我が家は2.5合のご飯が炊ける1000mlのLサイズを使用」
Lサイズのカラーメスティンがあれば、キャンプでいろいろな料理を作ることができますよ。
「カラーメスティンは、年間50泊行くキャンプに必ず持って行く便利なクッカー」
「今回は、いろいろある食材の中から、アヒージョの定番だと言われている4点を選びました」
ホタテ・エビ・アスパラガス・ミニトマトは、アヒージョの定番の材料と言われており、どれも美味しくいただけます。
「別にフランスパンなどバケットを用意すると、より美味しく食べれます」
「ホタテ・エビ・アスパラガス・ミニトマトをサッと水洗いし、キッチンペーパーで水分を拭き取ります」
水分が多いと、油はねの原因になるので注意して下さい。
「アスパラガスとフランスパンを、オピネルナイフで切ります」
「オピネルナイフは、キャンプで使うナイフでかなり人気で売れている商品」
「オピネルナイフの人気がある理由は、見た目のかっこよさ」
グリップは、木製のブナ材が採用されていておしゃれ。
「オピネルナイフのブレードは、カーボンスチール製とステンレスの2種類あります」
https://item.rakuten.co.jp/ruuruu/op-s-4/
「カーボンスチール製は、刃が研ぎやすく切れ味が良いのが特徴」
ただサビやすいというデメリットがあり、メンテナンスが必要。
https://item.rakuten.co.jp/brooklynmuseum/130808/
「ステンレス製は、サビることがないので、メンテナンスをする必要はありません」
自宅で使用されている包丁はステンレス製が多く、扱いはステンレス製の包丁と一緒。
使用後は洗い、サッと水分を拭くだけでOK。
「どちらかというと、カーボンスチール製より、メンテナンスがいらないステンレス製のオピネルナイフの方が人気」
我が家も、ステンレス製のオピネルナイフを使用しています。
「オピネルナイフは、2番から12番のサイズがあり、売れているのが8番・9番・10番」
「8番サイズは、一味や七味の瓶よりブレードやグリップが小さな感じ」
「こじんまりとしているので、持ち運びやすいのが特徴」
小さなサイズなので、主にソロキャンパーに人気。
我が家もソロでキャンプに行く時は、8番サイズを使用しています。
「9番のサイズは、2番から12番の大きさで、一番人気のあるサイズ」
8番と10番の中間サイズで、絶妙な大きさ。
人気があるだけに、使いやすいサイズです。
https://item.rakuten.co.jp/kmglobalworks/op09-12211/
「10番サイズは、キャンプでよく料理をする方におすすめ」
「ブレードとグリップは、カレーやシチューの箱の縦の長さと一緒」
「ブレードの長さがある為、食材が切りやすいです」
ストレスなしで食材を切れるのが、10番サイズの特徴。
「我が家もキャンプでよく料理をするということで、10番サイズのオピネルナイフを使用しています」
食材が切りやすいので、とても気に入っているサイズ。
①メスティンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと鷹の爪を加えます。
「ニンニクは、チップを使用しましたが、香りも出て問題なく使えたので、ニンニクチップでもOKだと思います」
②火加減を中火にし、ホタテとエビを入れ10分程加熱します。
最後に、アスパラガスとトマトを加え、火が通ったら完成。
「味付けはマキシマムを使用し、食材に振りかけて下さい」
「マキシマムは、キャンプで使う3大スパイスのひとつ」
他に、ほりにしと黒瀬のスパイスがあります。
「マキシマムは、雑誌やテレビで紹介されたこともあり、人気が出過ぎて供給が追いつかず、一時期購入できない時がありました」
「マキシマムは材料に、ローレルとナツメグが入っており肉の臭みを消してくれます」
尚且つスパイスの中の醤油の旨味成分で、振りかけると食材がかなり美味しくなります。
牛肉との相性が特によく、いろいろな食材とマッチします。
「我が家は、ホットサンドにもマキシマムを使用しています」
「マキシマムは、我が家のキャンプの必需品で、なくてはならないもの」
「マキシマムを振りかけると、よりアヒージョが美味しくなります」
「ホタテ・エビ・アスパラガス・ミニトマトは、アヒージョの定番の具材だけあって美味しくいただけました」
「おすすめはミニトマトで、アヒージョにミニトマトを入れると、酸味が飛んで甘くて濃厚な味わいになります」
かなり美味しくいただけるので、アヒージョにミニトマトはおすすめ。
この日は、フランスパンを購入したので、バケットに浸しながらアヒージョをいただきました。
「メスティンでアヒージョ、かなり満足しました」
「我が家は、アルマイト加工されていて尚且つ、高級感があり見た目のおしゃれなカラーメスティンを使用」
「アルマイト加工されたメスティンは、シーズニング作業がいらないので、届いてすぐに使用できます」
「カラフルなカラーメスティンを使うと、料理を作るのが楽しくなります」
カラーメスティンは、年間50泊キャンプに行く我が家がおすすめするキャンプアイテム。
今回は、カラーメスティンを使用し、アヒージョを作りました。
カラーメスティンは、アルマイト加工されているので、シーズニング作業が必要ありません。
届いた状態で、すぐに使用できます。
アルマイト加工されていて尚且つ、光沢があって高級感があります。
見た目が美しく、おしゃれなのがカラーメスティンの良いところ。
今回は、メスティンの材料に、ホタテ・エビ・アスパラガス・ミニトマトを使いました。
アヒージョの定番の食材だけあって、どれも美味しくいただけました。
おすすめは、ミニトマト。
アヒージョにミニトマトを入れることで、酸味が飛んで甘くて濃厚な味わいになります。
ミニトマトにアヒージョを入れると、かなり美味しくなるのでおすすめ。
以上、「メスティンでアヒージョ!キャンプで超簡単においしく作れる方法を詳しくブログで紹介」でした。
キャンプ用品セール:ナチュラムCheck!
キャンプ用品セール(Amazon)
Check!
キャンプ用品セール(楽天)Check!